おはようございます。目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。

 

先週金曜日は、東京会の家事事件・財産管理研修に出席しました。

テーマは、『民事信託の実務~民事信託を利用する際の留意点など』でした。

 

民事信託については司法書士業界ではホットな話題なので、最近では数多くの研修が開催されています。

その中で今回私の目をひいたのは、講師が【神田公証役場】の【公証人】の先生であったことでした。

 

私は、神田公証役場にちょっとした思い出があります。

 

司法書士として初めて勤務した司法書士事務所の近くに、神田公証役場がありました。

神田公証役場には当時6名ぐらいの公証人が常駐しており、6人の公証人は一つの大きな部屋に皆机を並べてお仕事をされていました。

 

当時私は商業登記業務を担当していたので、公証人の先生には、もっぱら定款認証の件でお世話になっていました。

ちょうど会社法が施行されたばかりで、まだ実務で分からないことが多かったのですが、そんな時に公証人の先生にいろいろ相談していました。

今はどうか分からないのですが、当時は公証人の執務室まで入ることができて、向いの机の前に座り直接質問をさせてもらえました。

 

公証人6人全員で1つのお部屋なので、1人の公証人の先生に質問していると、聞きつけた他の先生も一緒に考えてくださったり。

公証人の先生は、裁判官を退官されてから就任することがほとんどなので、結構年配だったと思いますが、にもかかわらず本当にかっこよかったです。

神田公証役場の公証人は、とても頼りになるプロフェッショナル集団というのにぴったりでした!

 

後から知ったのですが、当時神田公証役場でお世話になっていた公証人の先生は、裁判官のなかでも特にものすごい経歴の方ばかりでした。

その後公証人を退職されていますが、現在では弁護士として本を出版されていたり、研修の講師をなされたりと、今もバリバリ働いていらっしゃる方もいます。

私がお世話になったのは10年以上前ですので、先生方はもうかなりお歳のはずなのに、、、本当に素晴らしいです。

 

と前置きが長くなったのですが、そんなプロが集まっていた神田公証役場の、現在の公証人の先生のお話なら是非聞いてみよう!と思いました。

 

講師の公証人の先生も、やはりすごい経歴の持ち主でした。。。

講義の冒頭、自ら司法書士にとってはほとんど知ってるある判例(司法書士の債務整理業務に大打撃をあたえた残念な判例です。。。)に関与した、とカミングアウトされていました。

 

講師の先生は数十件もの民事信託公正証書の作成にかかわっていらっしゃるとのことでしたので、実際のご経験に基づくお話は大変参考になりました。

民事信託は、まさに今黎明期で、変化しながら、最善の方向を模索中の制度ではないかと思います。

数年前に出た民事信託の書籍は、既に情報が古くなっていることも多く、実際に民事信託契約書を作成する際に参考にするには注意が必要です。

そのことを感じたのが先日の民事信託士研修でしたが、今回の研修も、民事信託の実務というテーマだけあって、実務の最新の注意点を抑えていたと思います。

というのも、民事信託士研修でチューターの先生が指摘してくださったことを、講師の先生も同様にご指摘されていたからです。

研修資料についていた民事信託契約書案は、この点を踏まえており、とても参考になるものでした。

(その他資料もたくさんいただいたので、しっかり目を通さないとです)

 

民事信託については今後も、常に研修や勉強会に出て、最新の動向を抑えていかなければいけないと思いました。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村


司法書士ランキング

HP用ロゴ

 

 

 

司法書士・行政書士増田リーガルオフィス