目黒区学芸大学の女性司法書士・行政書士 増田朝子の事務所です。目黒通り目黒郵便局そば。お気軽にご相談下さい。

目黒の女性司法書士 増田朝子(マスダトモコ)のブログ~NewDays~

  • HOME »
  • 目黒の女性司法書士 増田朝子(マスダトモコ)のブログ~NewDays~

総合研修所、所員募集中!

おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。ただいま、私が所属する、東京司法書士会の総合研修所では、所員(室員)を募集中です!令和5年2月28日より、東京会の会員向けサイト(SuperNET)内で所員募集の案内しています。総合研修所は、会員向けの研修を企画・運営しています。

小石川植物園の梅

終活が熱い!

おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日、司法書士である友人と、情報交換を兼ねたランチミーティングを行いました。テーマは終活、死後事務委任契約についての今後の取り組みについてです。個人的には終活という言葉の響きは、あまり好きではありません。

デザート

元気ハツラツ!

おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所では、空家の管理をさせていただいていることがありますが、先日、その空き家の庭の植木の剪定をしてもらいました。お願いしたのは、目黒区のシルバー人材センターです。通常、年に各1回、植木の選定と除草作業をお願いしています。

クロッカス

行政書士のオシゴト!

おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 当事務所の行政書士業務は、本業である司法書士業務の付随的な位置づけで扱っています。 典型的なパターンは、目的変更登記と古物商の許認可申請のご依頼や、会社設立登記と建設業許可申請のご依頼などです。

ユキマサくん

モーニングルーティーン

目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今日は当事務所の毎日のモーニングルーティーンをご紹介したいと思います。まず、出社1時間前、自宅から遠隔操作で事務所のエアコンのスイッチをオンします。最近ではエアコンも遠隔で操作できます。冬の寒い時期でも、事務所に到着するころには事務所は温まっておりありがたいです。

ヒヤシンス

渉外登記にAI活用

おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所では、外国人や在外邦人などが関係する登記(いわゆる渉外登記)のご依頼を積極的にうけたまわっております。今もアメリカ在住のアメリカ人の方から登記のご依頼をいただいていて、英文メールでやり取りをしている最中です。

みなし解散の登記

令和4年12月14日、法務局で休眠会社等の整理作業(みなし解散登記)が行われました。休眠会社等のみなし解散とは、最後の登記から12年を経過している株式会社等について、一定期間に申し出を行わない場合に職権で解散登記がされる制度になります。今回、税務署から通知がきてみなし解散されているのを知った方からご相談がありました。

みなし解散登記

遺産承継手続きが完了

おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。さて、昨日ひとつ長期案件として取り組んでいた遺産承継手続きが完了いたしましました。ご依頼をいただいたのは、昨年の6月でしたので、半年以上の時間がかかりました。ご依頼人は、当事務所の近所の目黒区のお客様です。

殿中

LINEで年賀状

今年は初めて、LINE公式アカウントでお友達登録していただいているご依頼人に、LINEで年賀状をお送りしてみました。 昨年のブログでも記載していますが、私は年賀状はハガキ優先で考えております。年賀状は、ご依頼いただいたお客様の顔を思い浮かべながら、1枚1枚コメントを付けてお送りしています。

LINE公式

今日から通常営業です

目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。新年あけましておめでとうございます!本日から通常営業をしております。本年もどうぞよろしくお願いします!久しぶりにまとまったお休みが取れる年末年始。事前にやりたいことを考えていたものの、まったくと言っていいほど手を付けられませんでした。

2023ウサギ年
« 1 2 3 4 48 »

司法書士増田朝子

代表司法書士増田朝子

ブログのご紹介

目黒区学芸大学の女性司法書士・行政書士増田朝子。相続・終活支援・成年後見、会社起業・中小企業経営支援を行っています。本ブログでは、事務所の日常と、女性経営者として感じたことを記載しています。

お問い合わせ・ご依頼はLINEが便利です

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.