商業登記
行政書士のオシゴト!
おはようございます。目黒区の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 当事務所の行政書士業務は、本業である司法書士業務の付随的な位置づけで扱っています。 典型的なパターンは、目的変更登記と古物商の許認可申請のご依頼や、会社設立登記と建設業許可申請のご依頼などです。
やりたい仕事がやれるまで
2022年11月29日 商業登記
まえに「自分のお客様とは」というブログを、自分のやりたいことをもっと定めなければという危機感のもとで書きました。自分のやりたいこと、、、実は、何度か開業しようと思ったタイミングがあることはブログの通りですが、一番はじめに開業しようと思ったときに、真っ先に思い浮かんだのは商業登記関係をメインでやりたい!ということでした。
就任承諾書に電子署名、、、
2021年9月1日 商業登記
おはようございます。目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。先日役員変更登記をオンラインで申請したのですが、マイナンバーカードで電子署名した就任承諾書を添付して申請してみました。
テレビ電話による電子定款認証制度はとても使いやすくなっていた、、、
会社設立登記のご依頼をいただきましたが、少し前にテレビ電話の電子定款認証が変わって、使いやすくなっていたことを思い出して、やってみることにしました。このときは、設立地が地方で、この制度を使わざる得ない事情がありました。
のんびり過ごすハズが、、、
昨日は大変でした。登記・供託オンライン申請システム障害のせいです。体調もあまりよくないため、朝一でぽちっとオンラインで登記を申請をしたら、のんびりと一日事務所で仕事をしようと決めていました。
年賀状の準備とQRコード作成、、、
2019年12月16日 開業準備、事務所のこと不動産登記商業登記
今年も残すところ、あと2週間!週末は、年賀状の宛名印刷をしました。年賀状自体は11月末に発注していました。
商業登記規則第61条第7項の本人確認証明書、、、
2019年11月15日 商業登記
株式会社等の役員の就任登記をする場合、役員の就任承諾書には本人確認書類を添付することが必要です。つい最近の改正と思っていましたが、平成27年の改正で、すでに4年も経過していました。
管轄外本店移転の際の印鑑届、印鑑カードのこと、、、
管轄外へ本店移転登記をすると、改めて新本店管轄へ会社実印について印鑑届書を提出する必要があります。この時、意外と迷うことも多いのでで、記載しておこうとう思います。