研修会、勉強会、講演会等
熟慮期間超過後の相続放棄、、、
2021年2月8日 研修会、勉強会、講演会等相続関連
相続放棄のご依頼をいただきました。ネットで検索して近かった当事務所にお電話をしてくださったとのことです。 このように、たまに相続放棄のご依頼をいただきますが、相続放棄をしたい理由のほとんどが被相続人に債務(未払い費用、借金等)があることです
東京法務局から法定相続人への通知、、、
2020年2月17日 研修会、勉強会、講演会等相続関連
東京法務局は、平成30年より、管轄区域内で長期間相続登記がされていない土地について、長期相続登記等未了土地解消作業を開始しています。最近、この作業の相続人探索により判明した法定相続人に対し、必要な相続登記手続を促す案内文書の発送が始まったようです。
研修後のお楽しみ、、、
2019年11月25日 レストラン、美味しいもの研修会、勉強会、講演会等
週末は尊敬するS先生の研修を受けるために神田に行きました。研修の内容は遺産承継です。研修には、同期のYちゃんと一緒に受けることになっていました。
神田公証役場の思い出と『民事信託の実務』研修、、、
2019年11月11日 研修会、勉強会、講演会等民事信託
先週金曜日は、東京会の家事事件・財産管理研修に出席しました。テーマは、『民事信託の実務から民事信託を利用する際の留意点など』でした。民事信託については司法書士業界ではホットな話題なので、最近では数多くの研修が開催されています。その中で今回目をひいたのは、講師が【神田公証役場】の【公証人】の先生であったことでした。
民事信託士検定研修、修了!、、、
2019年9月24日 研修会、勉強会、講演会等民事信託
秋めいて、お出かけしたくなる今日この頃ですが、この週末の2日間は御茶ノ水でカンヅメとなり、民事信託士検定のための研修を受けていました。
『たかが抹消、されど抹消』、、、
2019年8月29日 不動産登記研修会、勉強会、講演会等
昨日は、夕方から四ツ谷にある日司連ホールで開催された登記研修室主催の研修に出席しました。テーマは今日のブログのタイトル「たかが抹消、されど抹消」、と抹消登記についてです。
リーガルサポート執務基準についての研修、、、
2019年8月22日 成年後見研修会、勉強会、講演会等
昨日はリーガルサポートの更新研修に行ってきました。研修のテーマは【執務基準・執務基準ガイド】についてでした。
日財協主催 第9回認定研修(後期)その2、、、
2019年7月23日 研修会、勉強会、講演会等遺産承継業務
昨日の続きですが、日曜に開催された認定研修では、一番のお目当てにしていた講義がありました。それは、「相続財産の売却などの処分業務」についての講義でした。
日財協主催 第9回認定研修(後期)その1、、、
2019年7月22日 研修会、勉強会、講演会等遺産承継業務
先週末は、7月6,7日の日財協の【前期】の研修に引き続き、【後期】2日間の研修に参加してきました。
意思決定支援、、、
2019年7月18日 成年後見研修会、勉強会、講演会等
昨日は、夕方から四ツ谷の司法書士会館で開催されたリーガルサポートの経験者向けの更新研修に出席しました。リーガルサポートでは新規の登録以降は二年毎に更新研修に出席して単位を取得する必要があります。