おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。
先週木曜日の5月16日、私が所属する東京司法書士会専門研修室で、令和6年度第1回専門研修会を開催しました。
開催会のテーマは「商業登記の完全オンライン申請の第一歩~できるところからデジタル化~」でした。
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
この研修を企画したのは、純粋に、危機感からでした。
商業登記については、法務局・公証役場ともデジタル化が進み、完全オンライン申請できる体制が整いつつあります。
公証人役場でも、テレビ電話での面談が原則になり、公証人の先生は(懸命に!)対応されています。
ひるがえって自分はというと、商業登記申請は半ライン、いまだにほとんどの捺印書類に押印をいただき、法務局に別送しています。
ご依頼人の負担を減すように考え抜いたので、押印ベースでの仕事の進め方については、かなり自信をもっています。
しかし、これは時代に逆らっているのではないか、、、時代の流れに全然乗ってない!
そんな気持ちでいたところ、以下の本を見つけて読んだところ、衝撃をうけました。
完全オンライン申請について知りたいことが、とても整理されて、大変分かりやすく記載されていました。
その本はこちらです↓
商業登記のデジタル完結/完全オンライン申請の実践 2023/12/26
(アマゾンから画像おかりしました)
次の研修はこれだ!
執筆者に講師をご依頼するしかない!
と思い、面識も全くない筆者の司法書士の先生に、直接研修会の講師依頼をしたのでした。
ところで、本の内容は、かゆいところに手が届くような詳細なものでしたが、正直、デジタル化が進んでいない自分にとっては、ちょっと難しいとも感じました。
その点、講師と入念な打合せを行い、実際の研修会では、受講生がすぐに何かしらデジタル化に取り組めるような内容を目指しました。
おかげ様で、研修会は狙い通り、またこれまでにない、分かりやすい内容になったと自負しています。
講師の先生には、レジュメの作成・講義内容と、今回の研修で大変なご尽力をいただきました。
深く感謝申し上げます。
ところで余談ですが、
この研修会を持ちまして、私の6年間の東京司法書士会専門研修室員としての仕事は終わりました。
思い起こせば7年前の開業後、仕事も少ないなか、軽い気持ち(!?)で総合研修所専門研修室に入室しました。
最初はどんな研修を、どう企画していいのか、全く分かりませんでしたが、室員仲間や東京司法書士会事務局の皆様に支えられて、徐々に思い通りの研修を企画できるようになりました。
また、研修を通じて、自分の知りたいこと、東京会の会員の皆様に今知ってほしい・伝えたいことを自由に企画できる、専門研修室の仕事が大好きになりました。
研修の企画を通じ、その道の第一人者である講師の先生のお話を間近伺う(懇親会があります!)ことができるのも、室員の大特権でした。
幸い、私の後任には、頼もしい室員も見つかり、専門研修室は安泰です(笑)。
今度は、その室員をはじめ、また専門研修室皆さんで、室らしい、キャッチーな企画をしてくださることを期待しています!
ありがたいことに、東京会で他の仕事や、日司連の仕事なども声をかけていただきましたが、今回は引き受けはしませんでした。
しばらくは、所属する東京司法書士会目黒支部の活動と、自分の事務所に集中していきたいと思います。
★★★スタッフ募集中★★★
当事務所の業務は、相続・遺産承継業務がメインになってきました。
依頼者の役に立っていることが感じられる、とてもやりがいのある業務です。
今回は主に事務所の業務をサポートしてくれ方を募集しています。
と思っておりますが、事務所の発展に貢献できる!と思ってくださる方(ITに強い方など)ぜひご応募ください。
詳しくは、求人案内のページや、東京司法書士会の求人サイトをご覧ください!
応援クリックお願いします!
↓
女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。
下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。
↓こちらをクリック
または、【LINEでのお問い合わせ】が便利です。
司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。
下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、
LINEのトーク画面よりお問い合せください。
↓こちらをクリック