おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。
お中元の季節です。
当事務所でも、お中元を贈ったり、お中元をいただいたりいたします。
さて、お中元をいただいたときは、お礼のハガキを即、作成して郵送するようにしています。
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
最近は、普通郵便も遅くなって、配達完了までに日数がかかるようになりました。
もたもたしていると、お中元をいただいてから、お礼をお伝えするまでに、あっという間に時間が経ってしまいそうです。
すぐにお礼をの言葉を伝えるのには、LINEやメールは便利ではあります。
ただ、こちらだと、どうしても受け取った相手に、返信をいただくことになります。
私自身、LINEやメールでのお礼のご連絡はうれしいのですが、必ず、そのLINE等に対して返信はいたします。
この必ず、といいうのが少しやっかいです。
忙しいときはなおさらです。
その点ハガキは、受け取っても返信を出さずに済みます。
届いたハガキをみて、そのまま、「お中元喜んでもらえたかな」と思うだけです。
ハガキは、メールなどに比べて、定型文で送られてくることがあるので、多少味気なさを感じることもあります。自分で出すときは、必ず手書きのコメントを付けるか、多少文章を工夫して、オリジナリティを少しだします。
なお、お礼のハガキは、通常お中元を受け取ったその日に即出します。
いちから作成している時間はないので、提携のハガキ文面などは、昨年作ったものをちょこっと変えて出します(ちなみに、今年の絵柄はスイカ柄です🍉)。
こうしたものは、一度作ってしまえば、翌年からは楽になるので、そう苦にはなりません。
以前、このような仕事を他の所員にお願いしようかと思ったこともありました。
今は、こうしたお礼状などは、所長である私自ら行うのがいいと思って実践しております。
お贈りいただいた皆様、本当にありがとうございました!
ところで、10月1日から郵便ハガキ代が値上がりして、1枚63円→85円になります。
来年の年賀状は、より厳選した内容を送らないといけないな、と思っております。
★★★スタッフ募集中★★★
当事務所の業務は、相続・遺産承継業務がメインになってきました。
また、ブログで書いているとおり、渉外登記や、休眠担保権抹消など難しい案件にも積極的に取り組んでおります。
依頼者との距離がとても近く、人の役に立っていることが感じられる、とてもやりがいのある業務です。
一緒に事務所の発展に貢献したい!と思ってくださる意欲のある方、ぜひご応募ください。
詳しくは、求人案内のページや、東京司法書士会の求人サイトをご覧ください!
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。
下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。
または、【LINEでのお問い合わせ】が便利です。
司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。
下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、LINEのトーク画面よりお問い合せください。
ご依頼人に合わせて、もっとご相談しやすいように。LINEでのお問い合わせ、お待ちしております。