こんにちは。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。

 

秋が深まる週末の土曜日。

成年後見の司法書士任意団体リーガルサポート(略してLS)の、令和6年度経験者セミナーに出席してまいりました。

 

応援クリックお願いします!


にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

事務所のInstagramやっています!応援よろしくお願いします!

 

最近では、研修やセミナーは、ZOOMなどオンラインで開催されることが多くなってきました。

 

そんな中、先週末の土曜は9:30~18:50まで、市ヶ谷で開催されたLSの集合型研修に出席しました。

実はわたくし、今年、LSの成年後見人等候補者の名簿登載の、更新時期です。

 

LSの成年後見人等候補者名簿の更新は、2年に1回です。

司法書士会の必須の研修とは別に、LS独自の研修を受講して、単位を取得する必要があります。

また、司法書士会より、LS名簿更新のための必須単位取得には、複雑で厳しい条件があります。

 

毎年この時期に開催される経験者セミナーでは、このLS名簿更新のための必須単位を、一気に取得することができます。

 

一部の研修は、オンラインでも受講可能でした。

しかし必須単位の中には、「ディスカッション研修」というオンライン非対応なものがあったので、覚悟を決めて、1日集合研修を受講することにしていたのでした。

 

自分で行きたくて申込する研修と異なり、こうした更新単位取得目的の研修(すみません💦)は、正直気が重いものです。

 

少しブルーな気持ちでいたところ、別件の用事があって近場にいた友人司法書士Yちゃんと、急遽、研修の合間にランチ&お茶をすることになりました!

 

お茶

 

いつも助けてくれるYちゃん。

特に後見業務では大先輩で、迷ったときには色々教えてもらっています。

昨日は、仕事のことプライベートのこと、話を聞いたり、聞いてもらったり。

楽しいひと時を、ありがとうございます。

 

つかの間の癒しの時間の後は、がっつり午後の研修を受けました。

 

なお、久しぶりの集合研修は、大盛況でした。

講義形式の研修、ディスカッション研修ともに、経験豊富な同業者の貴重な意見がたくさん聞けて、大変ありがたかったのでした。

 

 

 

応援クリックお願いします!


にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

 

女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。

 

下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。

 

緑色の問い合わせボタン<幅300px>

 

 

または【LINEでのお問い合わせ】が便利です。

 

司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。

 

下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、LINEのトーク画面よりお問い合せください。

 

友だち追加