おはようございます。
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。
当事務所は、今日から仕事始めです。
仕事始め前に、行かなければいけないところと言えば、初詣です。
今年も、お正月休み期間中、2か所に行ってまいりました♪
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
私は、開業時から、ことあるごとに、神田明神にお参りしております。
今年も、もちろんの神田明神と、昨年にひき続き、川崎大師に初詣に行ってまいりました。
今年はまず、
3日は、川崎大師に参拝し、
4日は、神田明神に参拝いたしました。
2カ所とも、昇殿参拝したのですが、
川崎大師は5000円(個人)のところ、神田明神は最低10000円(個人)かかります。
川崎大師で、お参りの帰りに飲んだ甘酒は、物価高でも去年と変わらず100円。
神田明神ではなんと1パイ500円でした。
川崎大師参拝の方が、庶民のお財布にやさしいのでした💴
肝心のお参り(昇殿参拝)はというと、川崎大師(寺)と、神田明神(神社)で、全くスタイルが異なっており、
どちらも大変ご利益がありそうな予感です。
川崎大師の昇殿参拝は、1回に1000人ぐらい、一緒にお参りしているかな?
お坊様のありがたい法話やお経をじっくり聞けいたり、参拝者みんなで「南無大師遍照金剛~」と合唱するのはいいものです。
一方の神田明神の昇殿参拝は、1回100人ぐらいでした。
ここは、宮司様が、参加者一人ひとりの名前とお願い頃を、神様にお伝えしていただけます。
「増田朝子 商売繫盛~」(笑)と私の名前が呼ばれたときは、とっても特別でうれしい気持ちになりました!
また、お札の他に、ちょっとしたお土産付(海苔や飲み物<ジンジャーエール>)です。
ところで、川崎大師といえば、だるまが名物です。
去年初めてだるまを買ってから、すっかりだるまの魅力にはまりました。
今年のだるまは、風水のラッキーカラーの中から、金色を選んでみました。
なかなかイケメンの、越谷だるまさんです。
1月5日の大安を選んで、背中には今年の誓いを書きました。
今年もいい年であるように。たるまに誓ったような人になれますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。
下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。
↓こちらをクリック
または、【LINEでのお問い合わせ】が便利です。
司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。
下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、
LINEのトーク画面よりお問い合せください。
↓こちらをクリック
LINEでのお問い合わせ、お待ちしております。