おはようございます。
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。
先日、東京大神宮でお参りをしたあと、何かに憑かれたように、神社に行きたい熱にかかってしまいました。
しかも昨日はいい天気。
とても暖かく、春を感じる陽気で、お散歩びよりです。
さっそく、比較的近場で訪れたことがない神社に、行ってみることにしました。
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
最近土日は、しっかりお休みを取るようにしています。
以前は仕事が気になって、土日のどちらかは事務所に出ることもありました。
最近の休日は、お出かけしたり本を読んだりと、仕事はおいて、充電するようにしています。
心身ともに健康でいることが、いい仕事につながるだろうと思っています。
さて、昨日はというと、東京1日さんぽという本のモデルケースを参考に、てくてくと歩いてみました。
スタートは広尾駅です。
駅に着いたのは、11時30分。
まずは腹ごしらえで、こちらのお蕎麦屋さんで、ランチを取りました。
日曜もやっている、貴重なお店です。

とろろ蕎麦。量も質も、価格も大満足!
食べた後は、港区民の憩いの場である、有栖川公園を少し散策しました。
梅の花が8分咲きで、とてもきれいでした。
そのあとは、麻布十番商店街を抜けて、六本木ヒルズを通り抜けて、その先にある出雲大社東京分祠を目指しました。
後日、島根県の出雲大社に旅行する予定です。
東京にも分祠があるとわかって、訪れてみました。
とても小さいながらも、厳かさはしっかりあって、いい感じです。
その後は、国立新美術館の横を通って、乃木神社を目指しました。
乃木神社も初めてでしたが、勝負事のご利益が高いのでしょうか、「勝」という大きな看板が、目立っておりました。
最後は、日枝神社です。
日枝神社は、外堀通り沿いに、巨大な山王鳥居がそびえたっています。
本殿は、鳥居をくぐり、かなりの高さの階段を上がった先なのです。
なんと屋外にもかかわらず、本殿までに階段には、エスカレーターが設置されています(つまり階段は歩きで上り下りしなくて済みます)。
楽してお参りができて、大変ありがたいです(笑)。

日枝神社の山王鳥居。本殿に上がれるエスカレーターが設置されていています。
1日で3社をはしごしましたが、どこの神社でも「よいご縁がありますように」とお祈りしました。
(当事務所は、スタッフ募集中です。)
こうして、1日1万5000歩の散歩をして、心地よい疲れで満たされ、大満足の1日だったのでした。
◎リーガルスタッフ・アシスタントスタッフ募集中です◎
ご応募お待ちしています=>★
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。
下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。
↓こちらをクリック
または、【LINEでのお問い合わせ】が便利です。
司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。
下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、
LINEのトーク画面よりお問い合せください。
↓こちらをクリック
LINEでのお問い合わせ、お待ちしております。