おはようございます。
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。
少し前ですが、念願だった出雲大社へ、お参りに行きました。
松江と出雲を中心に、2泊3日でいろいろめぐってきました。
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
最近、より一層神頼みになっております(笑)。
今年は年始から、せっせと神社回りをしています。
すると、どうせなら神の国・神話の国の出雲大社に行ってみたいと思うようになりました。
行先が決まったので早々に宿と飛行機の手配をして、休日や仕事を終えてから、ガイドブックをみては、旅行に思いを巡らせておりました。
さて、肝心の旅行ですが、以下のような内容で行ってまいりました。
1日目 出雲縁結び空港着→出雲そば松浦(文句なく美味しい)→足立美術館見学(ミシュラン3つ星)→松江城天守閣見学→松江の宿泊
2日目 お堀巡り(松江観光といったらこれ)→境港散策・回転すし(神コスパ)→鬼太郎ストリート散策(徹底ぶりで楽しい)→稲佐の浜(10月に神々が降り立つ浜)→日御碕灯台(石造りの灯台で日本1高い)→出雲の宿泊
3日目 出雲大社(昇殿参拝)→出雲そば荒木屋(タモさんも行った老舗)→出雲大社(観光案内所主催のガイドツアーが安くておすすめ)→出雲縁結び空港発
空港でレンタカーを借りて回りました。
ハードスケジュールでしたが、、、めちゃくちゃ楽しかったです!
出雲の割子そばの美味しいこと、、、

出雲のお蕎麦といえは、割子(漆塗の椀)に入った割子そば。
松江城のかっこいいこと、、、

さすが国宝。威風堂々としています。
出雲大社の偉大なこと、、、
出雲大社では昇殿参拝もしました。事務所にますますいいご縁があるようにと、お祈りしてきました!
普通には入れないご本殿にも、少しだけ入れてもらえました♪

巨大なしめ縄の、神楽殿
島根県には、おごそかな神社がいっぱいです!
いろいろあったのに、時間がなくて、全然見れませんでした。。。
今回の旅は、松江と出雲です。
松江は城下町で、金沢を彷彿とさせます。
北陸新幹線が開通してからせわしない雰囲気の金沢よりも、松江はずっと落ち着いてのんびりとできました。
食事の味付けは、あごだしで取った上品な(薄)味付けです。
海に近いので魚が本当においしいし、しかもお値段は金沢よりずっと安くて、食事はかなりお得なのではないかと思いました。
松江から一足のばせば、出雲ですが、出雲大社だけでなく、大小の神社が本当にごまんとあります。
神社好きな私にとっては、本当に天国(?!)でした。
本当にいい旅で、また絶対に行こう!と誓ったのでした。
応援クリックお願いします!
↓
にほんブログ村
女性が対応する、目黒区目黒本町(学芸大学)の司法書士事務所・行政書士事務所 増田リーガルオフィスでは、会社設立および、相続、贈与、売買、抵当権抹消など各種の登記・遺言、終活、遺産承継などの相談を承っております。
下記の【お問い合わせフォームボタン】を押して、お気軽にお問合せください。
↓こちらをクリック
または、【LINEでのお問い合わせ】が便利です。
司法書士増田リーガルオフィスではLINE公式アカウントを開設しています。
下記のボタンを押して、「司法書士増田リーガルオフィス」を「お友だち追加」いただき、
LINEのトーク画面よりお問い合せください。
↓こちらをクリック
LINEでのお問い合わせ、お待ちしております。