おはようございます。目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。
涼しくなって、すっかり秋模様です。
ところで、この3連休はどこにも遊びに行けずに、仕事三昧でした(@_@)。
9月の初ごろは、今月はそんなに忙しくないかなぁ、と思っていましたが、さすがに9月と言えば、司法書士としては繁忙月です(一般的に3の倍数月が忙しいと言われています。)。
しかも、10月から消費税が上がることも影響しているのか、駆け込み登記のお問い合わせが沢山あり、嬉しい悲鳴です。
それと合わせて後見人就任後の家裁への初回報告の期限が迫っていました。
選任審判書が届いてから初回の報告期限まではおよそ1か月半ぐらいは期限はあるので、さっさと進めればよかったのですが、私自身初めてのことであったため、手際もわるいうえ色々細かいことなど気になって進みませんでした。
また、調査すべき財産もたくさんあったりで、、、
連休中に頑張ってまとめて大量のコピーをして、連休最終日の昨日やっと家裁に郵送することができました。ほっ。
ただ、、、
もう一つのネックは今度はリーガルサポートへの報告です。
これはまだ報告期限まであと半月ありますが、家裁への報告と異なるやり方で報告をすることになります。
まだリーガルサポートのシステムに慣れていないのと、入力すべき事項がかなり多くて、少しいじってみましたがシステム系にちょっと弱い者としては正直発狂寸前。。。
結局、また後回しになってしまいました。
やっぱり、ちょっと楽をするためには業務支援システム(リーガルの成年後見システム)買うべきなのかな、とも悩んでいます。
後見業務は、登記業務と頭の使い方が違うので、どうしても普段の仕事をしながらだと進みません。
必然的に、時間がじっくりとれる週末になってしまいます。
いつやろうか。。。
来週も3連休がありますが、今度は民事信託士の方の研修(丸2日間)が待っています(*_*;。
研修までに目を通さなければいけない資料が山のように来ていますが、まだ手つかずです💦
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓