業務日誌
電子署名ソフトを導入
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 以前から迷っていた、電子署名ソフトを、やっと導入する決心がつき、この度契約をしました。 きっかけは、商業登記申請の補正でした。
役員変更登記と同時に代表取締役の住所非表示措置
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 令和6年10月1日から、代表取締役等の住所非表示措置が取れるようになりました。 この度、役員変更登記と同時に、代表取締役の住所非表示登記を申請いたしました。
渉外不動産登記セミナー
2024年11月18日 渉外登記研修会、勉強会、講演会等
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先日、司法書士の業務用ソフトベンダー会社主催の、オンラインセミナーに参加しました。 テーマは、「渉外不動産登記の基本の話~業者が外国人をつれてきた!さあどうする~」、というものでした。
相続人間の情報共有をサポート
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 当事務所では、遺産承継手続のご依頼をいただくと、相続人から数多くの情報(財産・債務)を提供いただき、とりまとめをして、相続人間で共有していただいています。 被相続人に関する情報を、相続人間で共有すれば、お互いに納得いく遺産分割協議ができると思うからです。
相続した土地、もらって!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 相続登記義務化により、やっとの思いで相続登記した土地があります。 使うあてはない、遠方の都道府県にある農地や山林です。 ただでもいいので、誰かにもらってほしい、処分したい、そんなご相談がよくあります。
被相続人の債務調査と法定相続情報証明
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 疎遠だった被相続人について、遺産の内容が分からないので、相続していいのか不安がある。 そんな時に、被相続人の財産調査だけでなく、債務調査をご依頼いただくことがあります。
設立と同時の住所非表示措置
2024年10月28日 商業登記
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 令和6年10月1日から、代表取締役等の住所非表示措置が取れるようになりました。 このたび、ご依頼があり、代表取締役の住所の非表示措置をとった、株式会社の設立登記が無事完了しました。
特別な機会に立ち会っている
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 「おめでとうございます!」 スタッフが依頼者に送ったメールにあったその言葉に、はっとしました。 ああ、私たちは、特別な機会に立ち会わせていただいているのだと、改めて思いました。
9末にお寿司ランチ
2024年10月1日 開業準備、事務所のことレストラン、美味しいもの業務日誌
昨日は、9月末でした。世間的には、不動産決済が集中する日で、立会業務などに忙しいのかもしれません。 当事務所はというと、忙しいことは忙しいのですが、、、