目黒区学芸大学の女性司法書士・行政書士 増田朝子の事務所です。目黒通り目黒郵便局そば。お気軽にご相談下さい。
目黒の女性司法書士 増田朝子(マスダトモコ)のブログ~NewDays~

成年後見

後見監督業務

おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。この度、東京家庭裁判所からの推薦で、後見業務の監督人に就任することになりました。後見人等の監督業務は、初めてです。私は、これまで何件かの後見人(成年後見人・保佐人・補助人)に就任申立て・就任をしております。

明神下神田川のうな重

母の日のプレゼントは、、、

おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 毎年、母の日には、母親にはちょっとしたものを贈っています。ここ数年は、花(芍薬の花束や蘭の鉢植え)や、スイーツなどを送っていました。さて、今年はというと、、

ばら

任意後見契約等のススメ

おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日、任意代理契約に立ち会ってきました。今回は私自身が受任者になるケースではなく、所属する公益財団法人成年後見センター・リーガルサポートの代理として、会員司法書士と依頼者の契約に立ち会う業務でした。

すずらん

報酬付与申立ては総決算

おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。私は成年後見人をしておりますが、成年後見人は、本人の財産の中から報酬を受け取ることができます。報酬を受領するのは年1回、家庭裁判所に、報酬付与の申立てを行います。

令和5年3月26日のさくら

後見の終わりと始まり

昨年、被後見人が一人お亡くなりになったあと、新規で後見人を引き受けるのを控えていました。後見人としての就任期間は2年程度でしたが、業務終了まで全力で駆け抜けた感がありました。ご本人のお葬式に立ち会って、親族への引継ぎを無事終えて、、、ちょっと気が抜けてしまっていたのかもしれませんが、やっと気持ちの整理もついた頃でした。

マトリカリア

後見業務は目の行き届くところで、、、

当事務所では、後見人をお引き受けする際のルールとして、目の行き届くところにお住まいの方を対象とさせていただいています。

硬貨が大変、、、

先日、●千枚以上の大量の硬貨を預かることになりました。硬貨は、、、1円と5円ばかりです。この扱いに大変な思いをしました。

やっててよかった、、、

独立開業してから本格的に取り組み始めた成年後見業務ですが、先日やっとまる1年が経過し、家庭裁判所へ報告書を提出しました。報告書を書き終えて、「1年間、本当に色々なことがあったなあ。。。」としみじみ思いました。

施設選びと施設の食事、、、

今、施設(有料老人ホーム)選びの真っ最中です。緊急事態宣言の時は施設の見学自体できませんでしたが、最近やっと再開されました。ただ、施設選びの際に行うべき大切なことが、コロナウィルスの影響でできなくなっていました。

後見登記事項証明書もオンライン申請で、、、

後見登記事項証明書をオンラインで申請で取得してみました。いままで後見登記事項証明書が必要なときは、郵送申請か、急ぎの時は東京法務局まで行って直接窓口で申請していました。

1 2 3 4 »

ブログのご紹介

目黒区学芸大学の女性司法書士・行政書士増田朝子。相続・終活支援・成年後見、会社起業・中小企業経営支援を行っています。本ブログでは、事務所の日常と、女性経営者として感じたことを記載しています。

お問い合わせ・ご依頼はLINEが便利です

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.