不動産登記
法人識別事項の単独申出をしてみた!
2025年4月25日 不動産登記
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 昨日のブログで、遅ればせながら、法人識別事項の単独申出はしておいた方がいいということに気が付いたを記載しました。 さっそくですが、この法人識別事項の単独申出を申請してみることになりました。
検索用情報の申出、はじまる!
2025年4月24日 不動産登記
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 令和8年4月1日から、住所変更登記が義務化されます。 義務化に先立ち、令和7年4月21日から、登記申請の際に、所有権の検索用情報を申出することとなりました。 また、登記申請以外でも、検索用情報の申出ができるようになりました。
外国人氏名にローマ字表記を追加
2025年3月21日 趣味、お出かけ渉外登記不動産登記業務日誌
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 大変なことに、先日電子申請した不動産登記が、赤くなっております。 補正になっておりました。 その登記は、漢字圏の外国人の方の、所有権(持分移転)移転登記でした。
供託利用の休眠担保権の抹消
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 少し前、債権者が会社のケースで、不動産登記法第70条の2の規定による根抵当権の抹消登記を行いました。 今回は、個人が債権者のケースでしたが、供託をしてから、休眠抵当権の抹消登記申請を行いました。
東京司法書士会登記相談員
2024年6月19日 相談会、相談員東京司法書士会不動産登記
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 開業以来、東京司法書士会の相談員を務めています。登録しているのは、不動産登記と商業登記の分野です。 昨日は大雨でしたが、不動産登記相談のため、四谷の司法書士会に行きました。
不動産登記法第70条の2の規定による根抵当権の抹消登記
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先日、古い根抵当権の抹消登記申請を行いました。登記原因は、「不動産登記法第70条の2の規定による抹消」です。 登記申請人は個人、登記義務者は担保権者は解散・清算結了登記をした株式会社でした。
1筆の土地の評価に非課税の公衆用道路等があるとき
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。登記簿上の地目が宅地となっていても、一部を公衆用道路として使っている場合、その宅地の評価証明書を取ってみると、登記地積の他に、現況地積と非課税地積が記載されていることがあります。
令和5年の年度末は、、、
2024年3月31日 開業準備、事務所のこと不動産登記レストラン、美味しいもの業務日誌
こんにちは。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 今日は3月31日です。 振り返ってみると、今年の3月は、いろいろあって本当に忙しかったです💦 そして、年度の最終営業日の3月2 …
森林の土地の所有者届出
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先日、相続登記のご依頼が増えているとブログに記載しましたが、それにともに、森林の土地の所有者変更届出をする機会も増えてきました。森林法改正により、平成24年4月以降、森林の土地の所有者となった方は、市町村長への事後届出が必要になりました。