おはようございます。目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。
先日、●千枚以上の大量の硬貨を預かることになりました。硬貨は、、、1円と5円ばかりです。この扱いに大変な思いをしました。
今年に入ってから、金融機関での硬貨の入金が有料になりました。
事務所の近所にあるY銀行で預け入れる場合は、お金を預けるというのに、預入手数料の方がかかってしまいます💦
調べると、少し離れたM銀行なら、ATMなら100枚までなら無料で預け入れられるよう。
大量の硬貨を事務所に放っておくわけにもいかないので、覚悟をしてATM入金に行くことにしました。
幸い、月末でもなかったので、銀行のATMは空いていました。
早速100枚単位で入金をはじめましたが、1回の入金の後すぐに入金できるわけではないので、手持ちの硬貨はなかなか減りません(涙)。
また、さすがに長時間ATMを占領しているのは迷惑です。
M銀行は手数料がかかってもマイナスにはならなそうだったので、ATM入金をあきらめて窓口入金にしようと決心しました。
ところが、、、係の方に聞くと、その店舗では硬貨の窓口入金を取り扱っていないとのことです!!!
もはや選択肢は、ATM入金しかありません。
心が折れかけましたが、また入金のために銀行に出向くのもいやです。絶対今日終わらせたい、、、
その後十数回以上の入金を繰り返して、何とか全額をATMで(無料で)入金することができました。
預かった他人のお金でしたので、自分のお金以上に無料入金にこだわってしまいました。。。
大量の1円と5円、、、罰当たりですが、お金とは言え、本当に捨てたくなりました。。。
硬貨はこれから厄介者になってしまうのでしょうかね、、、
みなさまもこまめに入金して、硬貨のため込みにはご注意ください!
司法書士・行政書士増田リーガルオフィスでは、成年後見の相談を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓