おはようございます。目黒区の司法書士増田朝子です。

 

少し前から遺言の作成が一般的になってきて、それとともに終活もメジャーになりました。

 

私自身片親をなくしていますが、遺言を書いておいて欲しかったとは思わなかったものの、

終活どころかの突然亡くなってしまったものですから、自分を含め残された家族としては、

故人が何を考えていたか全くわからず、なんともすっきりしない気持ちでした。

 

そんなことで、終活の一環としてエンディングノートがクローズアップされるようになり、

これは是非活用されるべきだと思いました。

 

エンディングノートは、今後迫ってくる「その時=死」に備えて、自分らしく最後を迎えるための準備と、

残される家族に対する思いを自分らしく伝えるためのものです。

遺言と異なり法的な効力はありませんが、十分残す意味があるものではないかと思います。

 

市販されているエンディングノートはそれぞれ特徴はあるかとは思いますが、だいたいは以下のような事項を

記載するようになっていると思います。

 

・病気になったときの希望

・延命措置に関する希望

・自分の財産の整理に関する事項

・自分の債務に関する事項

・家系図

・遺産・形見分けについての希望

・葬儀、お墓のに関する希望

・家族等へのメッセージ  、等

 

ところで、「エンディング」というネーミングは「死」を連想させるものですから、

人によってはあまりいい気持ちはしないと思います。

また、興味があっても実際に入手して、書いてみるまでのハードルもちょっとある気がします。

 

当事務所では、エンディングノートならぬ、「幸せノート」ですよとご説明して、

ご家族に思いを伝えるために、ご依頼人にご活用いただいています。

 

「幸せノート」の方がいいネーミングだと思いませんか(^^)

多少のおせっかいはありますが、ご依頼人の相続に直接関係ない立場だからこそ、お渡しする意味もあるかと思っています。

先日は、「楽しみながら書き込んでいきたい」とのお礼のお葉書を頂きました。

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村


司法書士ランキング