おはようございます。目黒区の司法書士・行政書士の増田朝子です。
日曜日は司法書士試験でしたね。私は平成17年合格ですが、あっという間に14年たちました。
ところで受験時代、最初から最後まで予備校の受験生の友達はできませんでした。
勉強を始めた当初から、迷惑をかけている家族のためにも、誰よりも先に合格する気持ちで、勉強に没頭していたので、友人は不要と思っていました。
合格後友人になった同期からは、当時の私には絶対近寄れないオーラがあったようです(笑)。
当時は、毎日死ぬほど勉強漬けで、合格することが全てでした。
友達もろくに作らず勉強しまくっていたのに、初めての受験で不合格だったときは、本当に人生のどん底でした。
ただ、そんな状況を見かね、受験予備校のバイトで知り合い、貴重なアドバイスをくれた合格者のNちゃんは今でも大親友です。
やっと合格したときは、本当に天にも昇る気持ちでした。
そして合格してからは、たくさんの同業の友人に恵まれて、毎日切磋琢磨(?!)しています。
司法書士事務所に勤めていれば、司法書士の業務に携わることはできます。
でも、合格して、司法書士となってからは、重い責任はあるけれど、司法書士だけがやれることが一杯あります。
そして自分と同じように、気合の入った司法書士の友人もたくさんできます。
さらに独立したら、もっと自分の裁量でご依頼人のためにできることがたくさんあって、一生かけてやり甲斐がある仕事の世界が広がっていました。
試験の合格は最初は運もあるけれど、司法書士試験はちゃんと集中して勉強すれば受からない試験ではないと思います。
勉強中の方は、くじけそうになっても、絶対合格する強い意志をもって、合格を勝ちとってもらいたいです。
よろしければ、クリックお願いします!
↓