研修室
第1回専門研修会が無事終了
2023年6月5日 研修会、勉強会、講演会等研修室
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先週6月2日(金)は台風の影響で大荒れの天気でしたが、東京司法書士会の第一回専門研修会が開催されました。研修会のテーマは、「いまさら聞けない、令和3年改正民法!~所有者不明土地関連法の内容と各制度の最新動向について~」でした。
総合研修所、所員募集中!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。ただいま、私が所属する、東京司法書士会の総合研修所では、所員(室員)を募集中です!令和5年2月28日より、東京会の会員向けサイト(SuperNET)内で所員募集の案内しています。総合研修所は、会員向けの研修を企画・運営しています。
休眠担保権の抹消に関する法律実務、、、
一口に休眠担保権の抹消といっても、担保権者が個人だったり法人だったり、登記の問題だけでなく時には裁判手続きが必要だったりと、いろんなパターンがあります。
令和元年第一回専門研修室会議、、、
2019年7月5日 研修室
昨日は、今年度第一回目の専門研修室会議でした。今回は、間近に迫った第一回目の研修当日の室員の動きの確認と、第二回目以降の研修の内容についての話合いをしました。
東京司法書士会 総合研修所全体会議、、、
2019年6月7日 研修会、勉強会、講演会等研修室
昨日の夜は、東京司法書士会の総合研修所全体会議がありました。場所は四ツ谷の日司連ホールです。じつは、私が総合研修所の専門研修室員としてデビューしたのは、ちょうど一年前のこの全体会議からとなります。
『司法書士が陥りやすい信託税務の落とし穴』- 平成30年第5回専門研修会
2019年2月20日 研修会、勉強会、講演会等研修室
さて、今週月曜日は、東京司法書士会専門研修室の平成30年度を締めくくる、最後の研修会を開催しました。研修のテーマは『司法書士が陥りやすい信託税務の落とし穴』、講師は愛知県司法書士会の司法書士O先生にお願いしました。O先生は、民事信託業務のトップランナーのお一人です。