研修会、勉強会、講演会等
目黒支部セミナー参加者募集中!
2023年9月27日 目黒区のこと研修会、勉強会、講演会等
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 今日は告知です。私が所属する東京司法司会目黒支部では、令和5年10月20日(金)に支部セミナーを開催します。 目黒支部セミナーは、ウェブ真っ盛りの昨今貴重な、中目黒の施設を借りてのリアル開催です。
目黒支部研修担当役員に就任
2023年7月24日 開業準備、事務所のこと研修会、勉強会、講演会等
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 私は、東京司法書士会の目黒支部に所属していますが、今期、はじめて、支部の役員就任にと、声がかかりました。 目黒区で開業してから6年ですが、支部役員に就任するのは初めてです。 役職は副支部長で、かつ研修担当、とのことです。
3回目の年次制研修
2023年7月10日 研修会、勉強会、講演会等
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先週の土曜日は、3回目となる年次制研修に参加するため、四谷の司法書士会館に行ってきました。 年次制研修とは、すべての司法書士が、一定年次ごとに受講する必要がある、司法書士の職業倫理保持を目的とした研修になります。
第1回専門研修会が無事終了
2023年6月5日 研修会、勉強会、講演会等研修室
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先週6月2日(金)は台風の影響で大荒れの天気でしたが、東京司法書士会の第一回専門研修会が開催されました。研修会のテーマは、「いまさら聞けない、令和3年改正民法!~所有者不明土地関連法の内容と各制度の最新動向について~」でした。
民事信託士登録更新研修を受講しました、、、
2022年9月5日 民事信託研修会、勉強会、講演会等
先週末、民事信託士登録更新のための研修を受講しました。私が民事信託士なったのは、平成31年の資格検定を受講したあとのことです。第5期生にあたります。民事信託士とは、一般社団法人民事信託推進センター(以下、センターと言います。)により、弁護士および司法書士だけに認定される民間資格です。
いよいよ始まる、、、
2021年11月11日 研修会、勉強会、講演会等相続関連家事調停委員
家裁の家事調停委員となって、早1年経ちました。おかげ様で最近ではほんの少しですが、調停期日での立会にも慣れてきたように思います。
デジタル化時代の司法書士実務、、、
2021年7月13日 業務日誌研修会、勉強会、講演会等
昨日、私が所属する東京司法書士会専門研修室で企画したZOOMウェビナー研修を行いました。研修のテーマは「デジタル化時代の司法書士実務~電子署名と電子証明書を中心にこれからの実務対応を考える~」でした。ありがたいことに研修は大変多くの会員に申し込み・ご参加いただき、大盛況で終えることができました。
熟慮期間超過後の相続放棄、、、
2021年2月8日 研修会、勉強会、講演会等相続関連
相続放棄のご依頼をいただきました。ネットで検索して近かった当事務所にお電話をしてくださったとのことです。 このように、たまに相続放棄のご依頼をいただきますが、相続放棄をしたい理由のほとんどが被相続人に債務(未払い費用、借金等)があることです
東京法務局から法定相続人への通知、、、
2020年2月17日 研修会、勉強会、講演会等相続関連
東京法務局は、平成30年より、管轄区域内で長期間相続登記がされていない土地について、長期相続登記等未了土地解消作業を開始しています。最近、この作業の相続人探索により判明した法定相続人に対し、必要な相続登記手続を促す案内文書の発送が始まったようです。
研修後のお楽しみ、、、
2019年11月25日 研修会、勉強会、講演会等レストラン、美味しいもの
週末は尊敬するS先生の研修を受けるために神田に行きました。研修の内容は遺産承継です。研修には、同期のYちゃんと一緒に受けることになっていました。